
クレジットカードには、「利用限度額」が存在します。
普段はなかなか意識しない分、まとまったお買い物をしたときはちょっと心配になりますよね。
ここでは、利用限度額の確認方法や、200万円以上増枠可能かどうかなど、今更聞けない限度額の豆知識をご紹介していきます。
クレジットカードの限度額を一気に引き上げられる、5つの方法とは?
クレジットカードは利便性の高さがメリットですね。
しかし、利用限度額の存在が思わぬ「落とし穴」となります。
クレジットカードの限度額って?
超えてしまった瞬間使えなくなるの?
引き上げすることはできるの?
クレジットカード限度額について、さっそく概要を紹介しましょう。

ウルフさ~ん!
昨日まで普通に使えていたクレジットカードが、突然使えなくなってしまったんですが…。

それはひょっろして、クレジットカードの限度額を超えてしまったんじゃねえか?
よし、これからクレジットカード限度額について教えてやるよ!
![]() |
![]() |
クレジットカードの限度額とは?

そもそも、限度額ってどういうことなんですか?

限度額は、要するにカード会社からの「信用の度合い」だな。
クレジットカードは利用者と利用店舗を結ぶ存在です。
機能させるためには、それぞれと契約を済ませていることが条件となります。
店舗(加盟先であることが条件)は、利用代金をあとでカード会社から払い受けるシステムです。
利用者は代金後払いとなり、指定期日に設定金融機関からカード会社へ支払います。
お分かりでしょうが、利用した時点でクレジットカード会社に対する債権が発生した状態となるのです。
当然ながら「一定の信用」が必要となり、クレジットカードの重要な発行要件となるものです。
カード会社は利用者に対して一定の枠(わく)を設定しており、これを「利用限度額」もしくは「限度額」とよびます。
この額を超えた利用はできませんから、十分に注意してください。
金融業界では「与信(よしん)」と呼ぶものであり、取引先(利用者)に対しての信用度を勘案して独自設定するものです。
国は与信枠を過剰に与えないようカード会社に義務付け
クレジット業者に対し、指定信用情報機関を利用した支払能力調査を義務づけるとともに、支払い能力を超える与信を禁止。
カード会社が会員に対して支払い能力以上の与信枠を与えることを、国は禁止しています。(改正割賦販売法)。
カード会員の支払い能力を超える与信を提供することで、多重債務に陥る危険性を回避する目的で定めたものです。
ですので、クレジットカード限度額は現在の自分の返済能力に見合ったものだということを、忘れないようにすることが重要です。

つまり、大幅に限度額を増やすことが難しくなってるってことですか?

そういうことだ。そもそも限度額が少なければ、万が一詐欺なんかの被害に遭っても最小限で食い止められるしな。
クレジットカードの限度額の平均は?
ところで、クレジットカードの限度額平均をご存知でしょうか?
その答は、だいたい10万~100万円程度となります。
気になるカードについて考察しましょう。(すべてレギュラーグレード)

限度額は100万円がだいたいの基準なんですね!

レギュラーカードの場合は最大でも100万円だろうな。ゴールドカード以上になるとまた違ってくるぞ!
ここで限度額に関して小耳情報を。
設定額の引き下げ方法(節約目的など)について紹介します。
基本的には、カード会社のコールセンターへ「その旨」を連絡すればOK。
もしショッピング時に限度額をオーバーしたら、も気になる点ですね……。
その答えは、店舗側のクレジットカード決済機器にエラー表示がでることとなります。
カードが使えませんから、急遽(きゅうきょ)ほかの決済方法を考えなければなりません。
十分に注意してください。
つぎの項目で年収と限度額の関係性について触れましょう。
クレジットカードの限度額を年収別に調べてみた
表組みして説明します。
カードの種類 | 利用者の年収 | 最高限度額 |
レギュラー | 200万~299万円 | 100万円程度 |
ゴールド | 300万~399万円 | 150万円程度 |
プラチナ | 400万~499万円 | 300万円程度 |
ブラック | 500万円以上 | 非公式(1000万円以上ともされる) |
参考になさってください。
クレジットカードの限度額はカードの請求書で確認できる
利用代金の請求書を確認してください。
限度額が記載されているはずです。
お手元にない場合は、クレジットカード会社へ問い合わせましょう。
コールセンターへ電話をすればすぐに調べてもらえますよ。
クレジットカードを多数所有している人は、限度額の正確な把握は難しいですね。
また、設定額は変化します。
定期的な確認が重要でしょう。

限度額を下げた場合なんかも確認しておいた方が良さそうですね!

先に使える額が分かっていれば、無茶な買い物にも繋がりにくいからな。
クレジットカードの限度額は超えても使える?

でも、限度額が超えたところですぐには分からないんじゃ?その日のうちに大量に買えばセーフなんてことも!?

そんなわけないだろ!カードの利用は常に監視されているんだ。
さきほども触れましたが、限度額を超過すると利用できなくなります。
クレジットカードの利用は、借金をすることと同じです。
そのため、カード会社は限度額を超えるショッピングに対して即時制限をかけます。
この点をしっかりと理解しましょう。
限度額を超えたら公共料金等の固定費の引き落としはどうなる?

カードが停止になったら、電気やガスもすぐに止まっちゃうんじゃ…!!

安心しろ、大丈夫だ!
公共料金の支払いをクレジットカードに割り当てる人が多くなっています。
注意したいのは、ショッピング利用でうっかりと限度額近くまで使ってしまった場合。
あとから気が付いて、慌ててしまいますね……。
最悪のシナリオが頭をよぎりませんか?
「公共料金支払いが滞る」
「電気・水道が止められる」
「パソコン利用ストップ・スマホ利用ストップ」
安心してください。
いきなりこれらの事態に陥ることはありません。
クレジットカード利用限度額を超える等、カード会社の規約によりクレジットカード継続払いができない場合は、上下水道局から督促状をお送りします。
引き落とし前に気が付いたならば、急いでコールセンターへ連絡をしましょう。
口座振替による自動引き落とし前に払い込みをすれば、最悪の事態は避けられます。
連絡すれば前払いの方法をレクチャーしてもらえますから、ガイドに従えばOKですね。
一般的には、連絡が遅れてもいきなり公共料金支払いが滞ることはありません(利用額による)。
ただし、気が付いたらなるべく「早い連絡」が大切ですよ。
クレジットカードの限度額を引き上げるには?変更する5つの方法
クレジットカード利用で、限度額がネックとなることはありませんか?
「引っ越し」や「結婚」、「海外旅行」などを計画している場合など、クレジットカード利用を考えるならば事前に限度額を増やしたいものです。
さっそく方法を考察しましょう。
1.クレジットカード会社に依頼する

直接カード会社にお願いするのが一番簡単ですよね!

最近は専用の申し込みフォームを用意しているところもあるぞ!
もっとも定番とされる方法は、直接クレジットカード会社へお願いをする方法です。
電話かインターネット利用で申請をすればよく、カード会社としても限度額を増やすことで増益につながる話ですから、積極的に聞いてもらえるはず。
ちなみに、限度額を増やすことを「増枠(ぞうわく)」、その申請を「増枠申請」とよびます。
カードご利用枠の引き上げには、「一時的な引き上げ」と「継続的な引き上げ」があり、どちらもVpassよりお申し込みいただけます。
電話によるやりとりが早く、インターネット利用もオススメの方法ですね。
カード会社のホームページに「増枠申請」用の項目がありますから、そちらを利用してください。
ただし、注意が必要。
「増枠申請」は必ず受け入れられる、というものではありません。
当然ながら審査が存在します。
2.ダメなら一時増枠をお願いする
審査に不安があるならば、「一時増枠」を申し込んでください。
こちらならば、比較的ゆるい審査でOKがとれますよ。
「一時増枠」に必要な情報は次のとおりです。
-
- 必要金額
- 使用目的
- 増枠期間
- 日時(タイミング)
これらはカード会社への連絡前に準備しておきましょう。
急遽融資額を増やしたい場合もあるでしょう。
そのような場合には、コールセンターへ「その旨」を添えて連絡してください。
「一時増枠」の申請ならば、2~3日で増枠決定が出るカード会社が多いです。
3.クレジットカードをもう1枚新しく作る

そうか、もう一枚カードがあれば実質的に限度額が増えるんだ!

ただし、新しいカードもすぐに作れるわけじゃないからな。
心配なら事前に作っておくのがおすすめだ。
ここまで読み進めれば理解できるでしょう。
「増枠」には審査が必要です。
金融事故や返済遅延などの情報を重点的に調べ上げられますから、ほかのカードで返済の遅れなどがあると申請カードの強制解約もあり得ます。
心当たりがあるならば、敢えて「増枠申請」をしないほうがよいでしょう。
このような場合に、限度額以上のクレジットカード利用をしたいならば、思い切ってもう1枚新しいカードを作ってみたらいかがでしょうか?
新しいカード作成に際しても金融審査を受けることとなりますから、もちろん「増枠申請」同様に落ちる可能性が大きいかと思われます。
しかし、運よく審査をパスすればラッキーですし、万一落ちたとしても現カードの突然解約を避けられますよね。
いずれにせよ、事前に1枚ぐらいほかのクレジットカードを申し込んでおくのが良策でしょう。
当然ながら年会費無料カードを選んで、経費削減をめざすことがセオリーですよ。
4.カードをゴールドカードにアップグレードさせる

アップグレードすれば、僕も大きなお買い物ができます!

おいおい、使いすぎは禁物だぞ!
現在利用しているクレジットカードが「レギュラーグレード」ならば、「ゴールド」へアップグレードをめざしてください。
「ゴールドカード」は限度額の設定が高く、一般的には最初から100万円以上となります。
たしかに審査面の設定は厳しいでしょう。
とはいえ、あきらめる必要はありません。
「返済期限をつねに守っている」「他社からの借り入れをしていない」「少ない借り入れ額だ」に該当するならば、「ゴールド」へのアップグレードが効果的。
注意してほしいのは「年会費」の点です。
「ゴールドカード」は「レギュラーカード」より高額に設定されています。
ここで、もう少し踏み込んだ解説をしましょう。
「年会費」がどうしても気になるひとへ。
「ゴールドカード」がもつ魅力は「余裕のある限度額」だけにとどまりません。
クレジットカードにはさまざまな付帯サービスがあります。
「ゴールドグレード」は「レギュラー」と比較して、さらに充実したサービスを受けられる点を忘れてはいけません。
総合的に判断したいところですね。
なお、さらなる「限度額」アップを狙うならば、「プラチナ」や「ブラック」へのアップグレードをおすすめします。
「プラチナグレード」ならば最初から200万円以上の限度額、「ブラック」ならばそれ以上の限度額を期待できますよ。
5.事業主ならアメックスのカードを持つ
もしあなたが「事業主」ならば、「アメックス」(アメリカン・エキスプレス・カード)のビジネスカード申請を強くオススメします。
もちろん、カード作成時に審査を受けることとなり、「年収」「他社からの借入状況」「資産状況」などが対象です。
これらにより限度額が設定されるのですが、他社ビジネスカードより「アメックス」は柔軟な対応に定評があります。(一律な限度額設定はありません)
カードが作成されたら、着実なビジネス利用による実績をかさねましょう。
これが評価されれば、短期間に限度額のアップを望めます。
「アメックス」の素晴らしい点はこれだけにとどまりません。
なんと事前入金による決済が可能となるのです。
限度額オーバーで決済不能に陥りそうなときも、アメックス側が設定する「事前承認係」へ電話をすれば、事前入金により限度額を超えた決済ができますよ。
ビジネス利用にこの柔軟さは大きいですね……。
クレジットカードの限度額を50万、100万、200万、300万にする方法

やっぱり、大幅に増額するにはカード自体をアップグレードしないといけないんですね…

これまでとは使い方が大きく違ってくるからな。もちろん返済の延滞は論外だぞ!
これまでの復習となりますが、限度額アップに必要な事項をまとめましょう。
まず限度額を50万、100万とするならば「レギュラーカード」で十分。
上手に「増枠申請」をおこなってください。
つづいて200万、300万とするならば、クレジットカードのアップグレードが必須でしょう。
「ゴールドグレード」以上が条件となり、それに見合う年収を必要とします。
もちろんメインカードとして実績をかさねなければなりません。
限度額アップをめざすならば、くれぐれも返済遅延をおこさないようにしてください。
ましてや返済が滞る(とどこおる)などは論外。
アップグレードどころか、現カードの強制解約もあり得ます。
また、短期間に複数のカード申請をおこなうと、「かなりお金に困っている」として要注意人物のレッテルが貼られます。
疑われるような行為は慎んでください。
クレジットカードの限度額を500万、1000万にする方法
それから、限度額を500万、1000万とするには「プラチナカード」「ブラックカード」への申し込みが必要ですね。
これらの審査をパスするためには、それなりの収入が必要となります。
アップグレードに成功したら、メインカードとしての利用で実績を重ねたいものです。
クレジットカード利用の実績があるからこそ、カード会社から評価をされます。
査定および評価基準を十分に理解しましょう。

実績には「支払いを延滞しない」だけじゃなく、「定期的にカードで買い物をする」っていうのも入ってくるんだ。

お買い物を沢山して、その支払いをきっちりするのが「良いクレヒス」につながるんですね!
クレジットカードの限度額を一時的に引き上げることはできる?
急な出費が続いたとき、一時的でもクレジットカードの限度額を引き上げたいですよね。
限度額アップの申請前に確認してほしい事項が存在します。
それはクレジットカードの「自動増枠」。
カード会社では定期的に利用状況などの審査をおこなっており、良好な利用者に対して半年~1年程度で自動的に限度額の「増枠」をします。
これにより想定以上の限度額となっているかもしれませんよ。
「自動増枠」に関しては、ハガキなどでお知らせが届くはずです。
意外と見逃している場合が多く、気が付かないうちに限度額の「増枠」がおこなわれる状況が報告されています。
限度額が気になっているときに、「増枠」がおこなわれていたらラッキーですよね。
また、「限度額が上がらない」とお嘆きの方へ。
理由として多いのは、クレジットカード利用が極端に少ない場合です。
もちろん返済遅延を起こすようでは問題外でしょう。
有益な利用者として判断されませんから、限度額のアップを望むことなどムリですよ。

やっぱり返済が遅れると増枠も難しいんですね…

返済遅延はクレヒスが悪くなる原因でもあるからな。
クレジットカード 限度額が勝手に上がるのはなぜ?戻すには?
話は前後しますが、クレジットカードの限度額が勝手に上がるのは「自動増枠」によるものです。
クレジットカード会社は、カード利用者の実績に基づき限度額を自動的にアップさせます。
これにより、クレジットカードの利便性は高くなりますが、いっぽうで無駄使いのリスクも気になるところです。
対策として、限度額の下方修正(限度額戻し)をおこないましょう。
カード会社へその旨を連絡してください。
引き下げる際には審査などの必要がありません。
注意してほしいのは、再度引き上げたいと考える事例です。
この際には、当然ながら審査が必要となります。
そのため、引き下げは慎重に検討をしましょう。
クレジットカード 限度額を下げるには?
クレジットカードの限度額を下げたいならば、カード会社へ連絡をすればOKです。
「使いすぎ」を防ぐためには、かなり有効な方法でしょう。
不正利用による被害を最小限に食い止める効果も期待できますね。
防犯の面からもオススメですよ……。
それから、「楽天カード」利用者から「限度額が勝手に下がる」という報告がなされています。
その原因を検証しましょう。
多くのカード会社が不定期に審査をおこないます。
「楽天カード」に限ったことではありません。
カード会員の規約に含まれますが、「返済の遅延」や「多数クレジットカード申し込み」などが確認された場合に、意図しない減額がおこなわれるのです。
さきほどの「楽天カード」利用者は、これらの事項が該当したのでしょう。

急に限度額が下がるなんて、怖すぎます!

そうならないためにも、普段から使いすぎないことが大切だな。
限度額の増枠審査にはどれくらい時間がかかる?

こないだ申請した審査、まだ結果が分からないんですよね…

あまりにも時間がかかりすぎる場合は、カード会社からの信用度が低い可能性があるな。
一般論として、「増枠審査」にかかる時間は即日、もしくは翌日内に終了します。
カード会社から優秀と判断される場合には、ほんの数分で審査が完了する場合も報告されているのです。
いっぽう、信用度が低いと判断された場合には、審査時間が長くなります。
そのため、審査にパスできたとしても1週間以上かかるケースが報告されており、土日や祝日を含めれば、さらに期間が必要となるのです。
クレジットカード「増枠」で審査に不安がある場合は、「一時引き上げ」を視野にいれてください。
「一時増枠」ともよばれるものですが、この方法ならば比較的緩い審査となりますので、よほどのことがない限りOKでしょう。
スムーズな審査を期待するならば、ふだんのカード利用が大切。
具体的には、メインカードを作ることです。
頻繁なクレジットカード利用で、期日内の返済を繰り返せば信頼を得られますよ。
まとめ:クレカの限度額を引き上げるには良いクレヒスに育てて信用を得よう
「クレヒス」とは「クレジットヒストリー」のこと。
クレジットカード利用の取引履歴を指しており、信用情報機関で取り扱われます。
限度額の引き上げには健全な「クレヒス」が必須条件です。
くれぐれも無謀なショッピングやキャッシングを避けてください。
よりよいクレジットカード生活のために「クレヒス」を意識しましょう。

限度額を増やしていくには、良いクレヒスが必須条件なんですね!

そうだぞ!まずは自分の限度額を確認してくれよな。