根強い人気の家電量販店「ヨドバシカメラ」のポイントカードは、還元率が高いからポイントが貯まりやすいですよね。
しばらく使う機会が無いし、どうせなら現金化したい…。
そんなヨドバシポイントの現金化方法とは?
ポイント現金化方法 | ヨドバシで買えるギフト券の種類 |
当サイト厳選!
\今すぐ後払いで現金化するなら!/
キャリアキャッシュ | マイキャッシュ24 |
バンクレジット |
|||
キャリア決済をそのまま現金化! プリペイドカード不要で換金! すべてのキャリ決済に対応♪ |
スマホで簡単に現金化! 最短3分で即日入金! 安心・安全に即日現金化が手元に♪ |
多彩な決済サービスに対応! 最短3分で即日現金化! 全国どこでも利用OK♪ |
|||
最大換金率:90% 入金スピード:最短10分 |
最大換金率:89% 入金スピード:最短3分 |
最大換金率:95% 入金スピード:最短3分 |
|||
対応決済 | キャリア決済 | 対応決済 | ・キャリア決済 ・クレジットカード ・後払いアプリ |
対応決済 | ・キャリア決済 ・クレジットカード ・後払いアプリ |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
この記事でお伝えしたい3つのポイント
ヨドバシカメラのポイントを現金化する2つの方法
ヨドバシカメラの“ゴールドポイントカード会員”になると貯められる「ヨドバシカメラゴールドポイント」(以下ヨドバシポイント)。
ヨドバシカメラでのお買い物時に1ポイント1円として利用できるものですが、実は以下2つの方法で現金化することも可能です。
早速、それぞれの詳しいやり方をご紹介しましょう。
金券やギフト券を購入し、買取専門店で売却
1ポイント1円でヨドバシカメラでのお買い物に使えるヨドバシポイントですが、実はこのポイントはヨドバシで販売されている金券やギフト券を購入することも可能です。
つまり、ポイントを使って金券を購入し、それを「買取ボブ」や「アマトレード」などのギフト券買取専門店で売却すれば、実質的なポイントの現金化が実現します。
売却の手続きは買取専門店の公式サイトから必要事項を送信するだけで手軽に完了するため、高換金率かつ簡単に現金化したいなら、もっともおすすめの方法だと言えるでしょう。
ヨドバシポイントを使って購入できる金券・ギフト券の一覧や換金率の目安は後述していますので、そちらも合わせてご覧になってみてください。
\金券・ギフト券を売るならココ!/
換金性の高い商品を購入し、転売
ヨドバシカメラで買える商品のうち、金券やギフト券以外の換金性の高いアイテムをポイントで購入し、それを転売するという方法でも高換金率の現金化が目指せます。
転売先としてはリサイクル業者やヤフオク!などのネットオークション、メルカリなどのフリマアプリの利用が候補に挙がるでしょう。
購入した商品を自分でうまく売る必要があり手間がかかること、そしてネットオークションやフリマアプリでは販売から振り込みまでに一定の時間がかかることなどがデメリットになりますが、一方で「選ぶ商品によっては思わぬ高値で売れることがある」という魅力も。
売れる商品の目利きに自信がありかつ現金化を急がないなら、この方法を試してみるのも良いかも知れません。
以下では換金性の高いおすすめの商品もご紹介しますので、ぜひ合わせて参考になさってみてください。
ヨドバシポイントで買えるギフト券の種類と換金率
ここからは具体的に、ヨドバシポイントの現金化に使えるギフトカードにはどんな種類があるのかを確認していきましょう。
店頭ならGoogle Playギフト、iTunesカードが買える
ヨドバシカメラの店頭では、Apple Gift Card(旧iTunesカード)とGoogle Playギフトカードが購入できます。
いずれもニーズが高く70~90%程度の高換金率が期待できますが、どちらかを選ぶならより買い取り額が高くなりやすいApple Gift Cardを選ぶのがおすすめです。
今回の調査では、Google Playギフトカードと比較してApple Gift Cardのほうが2~5%ほど高く買い取ってもらえるケースが多く確認できました。
ただし、いずれのギフト券もヨドバシカメラのオンラインショップ(ヨドバシ・ドット・コム)では購入できず、あくまでも店頭のみの販売となる点に注意してください。
ヨドバシ・ドット・コムで購入できるギフト券は、現在「ニンテンドープリペイドカード」など一部のみとなっているため、よりメジャーで高換金率が期待できるギフト券を選ぶなら一度は店頭へ足を運ぶ必要があるでしょう。
ヨドバシポイントでAmazonギフト券は購入できない
換金率の高いギフト券と言えばAmazonギフト券がもっともメジャーですが、残念ながらこれはヨドバシカメラでの取り扱いがなく、ポイントでの購入はできません。
Amazonとヨドバシ・ドット・コムは同じECサイトとしてサービスを提供しているためライバル関係にあり、今後も取り扱いが増える可能性は低いと考えられるでしょう。
ポイントで買えるギフト券の中でもっとも高換金率なものを選びたいなら、時期に関わらずニーズの高いApple Gift Cardを狙うのがおすすめです。
そして新作ゲーム機の発売直後など、時期・タイミングによっては、ヨドバシ・ドット・コムで購入可能な「ニンテンドープリペイドカード」もApple Gift Card並みの高換金率を狙える可能性があります。
ヨドバシポイントの現金化に使えるおすすめ商品
金券・ギフト券以外の商品でポイントの現金化を目指すなら、具体的には何を購入すればいいのでしょうか?
続いてはおすすめできる商品とその理由、そして期待できる換金率の目安をご紹介していきます。
- 人気の最新ゲーム機・ゲームソフト
- MacBookやiPadなどのApple社製品
- CPUやSDDなどのパソコン部品
人気の最新ゲーム機・ゲームソフト
まずおすすめしたいのは、人気の最新ゲーム機やゲームソフトです。
発売されたばかりのゲーム機本体や注目度の高いゲームソフトは、新品購入すると80%程度の換金率を期待できます。
ゲーム専門買取店や買取サイトなどがインターネットに情報を寄せていますので、事前に十分な情報収集をしましょう。
たとえば「楽天買取」というサービスでは、一覧で最高買取価格情報を入手できますよ。
ゲームが好きで、このカテゴリでの人気動向に敏感な方には特におすすめできる商品のひとつです。
MacBookやiPadなどのApple社製品
つぎにおすすめしたいのは「Apple(アップル)社製品」。
どのアイテムも非常に人気が高く、リセール期待で新製品を買いあさる現象は周知のとおりです。
それだけ市場が活況を呈していることから、Apple社製品はまちがいなく高値転売が可能となるでしょう。
ただし、Apple社製品だからといってそのすべてが高い値段で売れるとは限りません。
「価格.com」などのサービスを使い、実勢価格の推移を随時チェックしてから、これぞという商品を購入するようにしてください。
もし数万円単位でポイントが貯まっているなら、安定した人気を誇る「MacBook Pro」や「MacBook Air」、「iPad Pro」などが狙い目ですよ。
CPUやSDDなどのパソコン部品
ある程度パソコンの知識を持っているなら、CPUやSDDなど、ポイントで購入したパソコンのパーツを転売するのもおすすめです。
ヨドバシカメラではパソコン本体だけでなくパーツの販売にも力を入れているため、思わぬ掘り出し物を手に入れられる可能性がありますよ。
パソコンパーツは市場価格の変動が比較的穏やかですが、一方で、過去には半導体の価格上昇などの影響を受け、グラフィックボードが大きく値上がりした事例もありました。
時勢を見極めて「今売れるもの」を選ぶ自信があるなら、家電量販店であるヨドバシカメラならではの“パソコンパーツ転売”に挑戦してみてはいかがでしょうか。
返品によるヨドバシポイントの現金化は不可!
ポイントやクレジットカードの現金化方法として昔からよく使われているのが、「ポイント等で購入した商品を返品し、現金で戻してもらう」という手法です。
商品代金をそのまま受け取れるため換金率は100%で、成功すれば最効率の現金化方法と言えるかもしれません。
しかし残念ながら、ヨドバシカメラは「ポイントで購入した商品を返品した場合、ポイントで返金する」というルールになっています。
ゴールドポイントを使ってご購入いただいた商品を返品する場合のポイント返却
ゴールドポイントをお支払いに利用したご購入商品を返品される場合、そのご利用ポイント分をご返却いたします。
引用元:ヨドバシ・ドット・コム「返品・キャンセルと交換」
このルールは店頭、オンラインいずれにも適用され、たとえ「現金で返金してほしい」とお願いしても覆ることはありません。
返品でヨドバシポイントを現金化するのは不可能だと覚えておきましょう。
ヨドバシポイントはTポイントなどへ交換はできる?
貯まったヨドバシポイントを換金するのではなく、Tポイントやdポイント、楽天ポイントなど、自分の使いやすいポイントへ交換できればその方が嬉しいと考える人は少なくないかもしれません。
しかし残念ながら、ヨドバシポイントは今のところ他のどんなポイントへも変換できないサービスとなっています。
もっと使い道を増やしたいなら、ポイントで買ったギフト券を換金し現金を手に入れるしか方法がないのです。
一方で、「提携先サービスで貯めたポイントを、該当企業のサイトからヨドバシポイントに交換する」ことはできます。
そもそもヨドバシポイントは、家電だけでなく書籍や食料品まで幅広く取り扱っているヨドバシ・ドット・コムで使えるなど元々使いやすいポイントサービスなので、もし提携先のポイントを貯めているならヨドバシポイントへの交換を検討してみるのもいいかもしれませんね。
【ヨドバシゴールドポイントへ移行できる提携先企業一覧】
- 埼玉りそな銀行、りそな銀行(りそなクラブ)
- 三井住友VISAカード
- 三菱UFJニコス(DCカード)
- 三菱UFJ銀行
- 関西みらい銀行(関西みらいクラブ)
現金化以外のヨドバシポイントの上手な使い方
ここまでヨドバシポイントの現金化に関する知識をご紹介してきましたが、実は現金へ換える以外にも、意外と知られていない「お得に賢くポイントを使う方法」は存在します。
最後に、ヨドバシゴールドポイントの上手な使い道を2つピックアップしてご紹介しましょう。
ポイント還元率の低い商品を買うときに使う
ヨドバシポイントを上手に使う基本の方法は、「ポイント還元率の低い商品をポイントで買う」というものです。
ポイント還元率とはその名の通り、ヨドバシで販売されている商品すべてに設定されている「購入時にその代金の何パーセントがポイントとして戻ってくるか」を示した値のこと。
基本は10%還元となっていますが、商品や購入場所によってもその数字は変動するため、必ずしも一定とは限りません。
全額ポイントを使ったり、現金と併用したりしたとき、ポイントを使用した分の購入金額には新たなポイントが加算されないので、還元率が高い商品をポイントで買うのはもったいないという考え方ですね。
たとえばポイント還元率がゼロのギフト券(ニンテンドープリペイドカードなど)や、特別値引きなどがされているぶん還元率は下がっているセット商品を購入する際、積極的にポイントを活用するのがよいでしょう。
ゴールドポイントクーポンに換える
ヨドバシポイントは、基本的にヨドバシカメラの店舗やヨドバシ・ドット・コム内でのみ使えるものです。
しかし、実はポイントを「ゴールドポイントクーポン」に換えることで、ヨドバシカメラのレストラン・専門店フロアに出店している加盟店での支払いにも利用できるようになります。
ゴールドポイントクーポンとは、ゴールドポイントアプリをインストールすることで、スマホからポイントとの交換が可能になるクーポンのこと。
もし「ヨドバシでポイントを使う予定はないけれど、同じ建物の飲食店街で食事をすることはある」という人なら、一度アプリのダウンロードだけでも試してみると良いかも知れません。
まとめ:ヨドバシポイントの仕組みを知って賢く活用!
ヨドバシゴールドポイントは、ギフト券や最新ゲーム機など換金性の高い商品の購入に使い、それを転売するという方法で現金化することができます。
中でも、ヨドバシ店頭で買えるApple Gift Card(旧iTunesカード)は常にニーズが高く買取価格が下がりにくいため、購入する商品の選択肢としては最適だと言えるでしょう。
ただ、ヨドバシポイントは現金化しなくてもさまざまな使い道があるため、「少しマイナスになってでも現金化したほうがいいかどうか」はよく考えたほうがいいかもしれません。
たとえばゴールドポイントアプリを使えば、ヨドバシの飲食店フロアで使えるクーポンへ交換することも可能ですよ。
還元率がより高くなるヨドバシカメラのクレジットカードサービス「ゴールドポイントカードプラス」などもうまく活用しながら、ぜひ効率のよいポイ活を実現してくださいね!